2023年度 ムーンショット目標6 各課題進捗報告会@阪大にて長谷川教授が報告されました。

去る8月7、8日にムーンショット目標6「イオントラップによる光接続型誤り耐性量子コンピュータ」の各課題進捗報告会が大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(QIQB)にて開催され、長谷川秀一教授が課題番号6「ジャンクショントラップを用いた捕獲イオンの配列技術」のここまでの進捗を報告されました。

大阪大学 豊中キャンパス

大阪大学 量子情報・量子生命研究センター

進捗報告会にて発表する長谷川教授

報告会後に開催されたバンケットにて量子コンピューター スタートアップ(Qubitcore Inc.,)の綿貫竜太CEOと話し込む長谷川教授
※綿貫CEOからは本HPへの掲載許可をいただいております。

長谷川研究室が担当するムーンショット 目標6 課題6 の2022年度までの成果概要はこちら
https://www.jst.go.jp/moonshot/program/goal6/appeal/63_takahashi_ap06.html

特任研究員、秘書を募集しています!

特任研究員、秘書を募集いたします。積極的な応募をお待ちしております!
(適任者が見つかり次第締切ります。)

・特任研究員(イオントラップ量子コンピュータ)
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/hubfs/Careers/2023/0718/cr2023-059-0718-001.pdf

・特任研究員(高エネルギーX線利用)
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/hubfs/Careers/2023/0718/cr2023-060-0718-002.pdf

・特任研究員(核種分析/前処理)
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/hubfs/Careers/2023/0718/cr2023-061-0718-003.pdf

・事務補佐員
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/hubfs/Careers/2023/0718/cr2023-062-0718-004.pdf

2024年度 原子力国際専攻 入試説明会のお知らせ

今年度の入試説明会は、対面(東京大学本郷キャンパス)とオンライン(Zoom)のハイブリッド方式で開催されます。
オンライン参加のためには、事前登録が必要です。
http://www.n.t.u-tokyo.ac.jp/prospective/

第1回入試説明会(5月24日(水))登録フォーム(オンライン参加用)
https://forms.gle/LrtBFe2PLWKZWdXA9
第2回入試説明会(6月3日(土))登録フォーム(オンライン参加用)
https://forms.gle/4BKWqCRnkaL7w7zT8

第1回
日時:2023年5月24日(水)17時~
17:00〜 全体説明  於 工学部3号館2階31講義室
17:30〜 研究室紹介(対面参加者のみ) 於 工学部2号館展示室
(研究室紹介からのご参加も可能です。)

第2回
日時:2023年6月3日(土)15時~
15:00〜 全体説明  於 工学部3号館2階32講義室
15:30〜 研究室紹介(対面参加者のみ) 於 工学部2号館展示室
(研究室紹介からのご参加も可能です。)

ーー 今年度は終了しました。お越しいただいた方、ありがとうございました。長谷川研学生の皆さんお疲れ様でした!